よくですね、多趣味=中途半端みたいに言われることあるけれど、あれはですね面倒臭がり屋な人の蔑んだ皮肉みたいなもんだと思うのですよ。
だからね、どんどんやっちゃっていいと思うんです。
よくですね、お客さんに店長さんって多趣味だよねーって言われるんですよ。
正直そこまで自覚なかったんですけど…
言われてみると
自転車好きだったり、ギター好きだったり、日曜大工もするし料理も好きだし掃除も好きだし、車もいじるし、筋トレもやる。最近は金魚も飼いだして今度はバイクの免許でも取るか…って上げたらなかなか多趣味だわ…
ついでに言うとインドアの人のゲームとかアニメとか漫画とかユーチューバーの話題にもそこそこ着いてイケます。
…いろんなお客さんを接客してるからかな?色々興味が湧いてくるんですよ。
でもねぇ、確かに全部中途半端(笑)
世の中には僕みたいな人いると思うのです。
そんな人と自分にエールを送りたいと思う!いいじゃないかと!
趣味=特技ではない
特技って言うとさ、人より抜けていないと言えないと思うんだけど、たまに趣味を特技とごっちゃにして言う人がいるんですよ。
趣味で釣りやってるくせに全然釣れないじゃんとか(笑)
趣味=遊びだからね
遊びって無駄な事だから。なんの結果もない事ですから。満たされるのは自己満足っていうのが遊びだからね。
最近の人は遊びを知らない人が多いね
車なんか走ればいいじゃんとか…
並んでまでラーメン食べたくないとか…
お金の掛からない遊びを探してるって時点でもう駄目だよ。
そういう考えが『お金』と『時間』に縛られてる証拠。
お金があるからとか時間があるから言ってるんじゃないですよ。
考えたら遊びじゃないんですよ。
やってみたかったらやれる範囲でやってみる。
1円もかからない場合もあるし何百万も掛かっちゃう事もある。
時間も同じ、5分で飽きる事もあれば生涯続けれることもある。
でもそういうものを見つけれることが人生を豊かにする事じゃない?
好きな食べ物は何ですか?って聞かれて1種類しかない人っていないでしょ?
それを『食べる事』ってくくっちゃうから見えなくなるんですよ。
『食べる事』じゃなくて『何を食べるか』なんですよ。
『人生』じゃなくて『どう生きるか』なんですね。
深い話になってきたね!
食べてみないと美味いかどうかわからんでしょ。
じゃー食ってみないと。