ペットを買うのか?ペットを飼うのか?ペットショップへ行く前に読んでおくブログ。


皆さんペットを飼いたいと思ったらどうしますか?
殆どの人がペットショップを思い浮かべると思います。
でもその前にちょっと待って!
ペットショップで買うよりももっと動物達の幸せにつながる方法がありますよ!




「ペットを飼いたい」現在そう考えているみんなに提案がある。
ペットショップへ足を運ぶその前に、ぜひ一度ウェブサイト「ペットのおうち」をご覧になってみてほしいのだ。

こちらに掲載されている犬や猫、その他の動物たちは、皆、全国の保健所や愛護センターなどの施設に収容されている動物達だ。

そういった施設に足繁く通うボランティアの方々によって集められた情報を掲載、彼らの里親探しをしているウェブサイト。それが「ペットのおうち」なのだ。

【ペットショップにいなくても変わらない可愛さ】

サイトを訪れると、さっそく目に飛び込んでくるのは、ずらりと並んだ、愛くるしい動物たちの写真。

子犬・子猫から成犬・成猫にいたるまで、その存在を知ればきっと「引く手あまた」となるに違いない美犬・美猫たくさんいる事に、まず驚かされるであろう。

【小動物カテゴリーも存在する】

一方「小動物」カテゴリーには、これまた可愛らしいハムスターに、ネズミ、ウサギにモルモットがわんさか。中にはフェレットやハリネズミなんかもラインナップされており、一般的なペットなら高い金額を出さずに家族に迎えることもできるのだ。

【色々な種類の動物も画像で確認できる】

そのほか「魚」「鳥」「爬虫類」といったカテゴリーもあって、ありとあらゆる種類のペットと出会うことができるようになっている同サイト。

非常に見やすく検索しやすいシステムながら、譲渡ルールや規約をしっかりと掲げ、違反した者には「サイト利用の停止」といったペナルティーを設けているあたり、初めて利用される方にとっては安心感もある。
ペットを新しい家族を迎えるのだからルールは必要になってくるのだ。

【写真下に記載されている年月日とは】

なお、動物たちの写真が掲載された欄それぞれに記載されている年月日は、言うなれば、彼らの命の期限。募集期限を過ぎると殺処分となるペットたちなのだそうで、そのことを考えると1日でも早く、彼らに里親が見つかることを祈らずにはいられない…

【ツイッターを通じてサイトの存在を知る方が増えている様子だ】

このサイトに対するツイッターユーザーのみなさまの関心も、ここ最近急上昇している模様。「このサイト、なにげに知られていないので熱く拡散希望」といったツイートを投下されている方もいるようで、これをきっかけにその存在を知る人がいるようだ。

【「ペットを飼えなくなってしまった」あなたもぜひご利用を】

ちなみに……「ペットのおうち」はペットを飼うことを思案している方のみならず、「飼えなくなってしまった」「ペットを保護している」といった方々にもぜひ利用してほしいサイト。一頭でも多くの命を救うため、保健所などに持ち込む前に、まずは同サイトにコンタクトを取ってみることをおすすめします。

飼ってくださいと、買ってください。
命にふさわしいのはどっちの言葉でしょうか?

『ぺっとのおうち』http://www.pet-home.jp/center/tokyo/



この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です