車を買う時に損しないために知ってほしいコーティングの正体。


 

車を買うときこんな言葉を聞いたことはありませんか??

『ガラスコーティング』

新車にせよ中古車にせよ、車を買った時によく勧められるモノの一つに『ガラスコーティング』があります。

過去に車を買おうとして見積もりを依頼したところ、諸経費が異常に高かったので販売員さんを追求してみると

「濃紺車なのでガラスコーティング費用を入れておきましたよ!!、色の濃い車は小キズが目立つので必須ですよ(笑)」

と無断で費用見積もりに入れられた経験がありました(笑)もちろんその店で車の購入はしませんでしたよw

で、皆さんガラスコーティングって何って聞かれて答えられます??




当時の僕は全くわかりませんでした。

…ガラス?繊維?コーティング?イメージ先行でボディの表面に薄いガラスが出来るんだと思っていましたw(←アホ笑)

名前はよーく聞くんですが中身がよくわからないんですよね。そのくせ高い

そぅ高いんですよ(-_-)

何万もしますしね、もっと高い奴だと2桁いっちゃうモノもあります…それ意味あります??

『ガラスコーティングの認識の勘違い』

 僕の周りでもよく聞くのが

『車買った時に一緒にコーティングしたんだよ~♪汚れも傷も付きにくいみたいだし、洗車は水で流すだけでいいんだ~』

と言う車買うとセットでコーティングと言う謎の習慣…(-_-)?

『高いだけあって艶があって綺麗だよね~』

という自慢♪

でもそういう人に限って数か月後、車のボディはというと…

…かなり汚れていることが多いです。 汚れを指摘すると…

『コーティングしてるから水で流せば落ちるんだよ~』

いや、これウォータースポットだから…

そもそも汚れが付きにくいって話はどうしたのか…結果汚れているなら意味がないのでは??

ここで認識の違いを正そうと思います。

コーティングしても洗わないとダメ!

コーティングしたから洗車しないで水掛けたらいいっていう謎の認識。

これ駄目ですからね。

『ノーメンテ』と言う言葉はワックスをかけなくていいと言う意味です。

洗車はしましょう。

洗車はコーテイング用のシャンプーなどが売っているのでそれを使うといいと思います。


こんなんがあります。

『ガラスコーティング』の本当の目的

いつの間にかガラスコーティングと言うものは洗車を簡単にするものと言う認識が広まっていますが

洗車は絶対に必要ですし、それどころか手入れは必要になります。

車庫ない人はもうコーティングとか無意味だと思います。

そもそもガラスコーティングの目的が…

×『手入れを簡単にする』ではなくて

○『いつまでも車をきれいに保つ』なのです

ですのでむしろきれいにするために努力を惜しまない人向けですw

楽したいなら洗車機に入れてしまうのがまだ綺麗ですし安く済みます。

洗車機だと小傷が…とか気になるならちゃんと洗車しましょう。

小傷よりウォータースポットの方が厄介になる事もあります。

それでもどうしても楽に車を綺麗にしておきたいなら

ちょっといいガソリンスタンドのメニューにある手洗い洗車をお願いしましょう。

流石はプロですからピッカピカに洗ってくれます。僕は昔何気ない気持ちでお願いしたら8,000円以上掛かりました…

お金持ちの人限定ですねw

楽を取るかお金を取るか

楽を取るならちょっといいスタンドで手洗い洗車。僕は洗車が好きなので、お金もかからないでピカピカにすることを選びますw

僕の使っている洗車道具をご紹介しましょう!!

まず僕の車はホンダのオデッセイRCと言うミニバンで色は『ホワイト』洗車する車の色によって使うものも変わってきます。

手順としては

水洗い→シャンプー→ふき取り→ワックス→仕上げのふき取り

 ですが…

2、3か月に一回くらいは

水洗い→鉄粉除去→シャンプー→ガラス鱗取り→ふき取り→ワックス→ふき取り→仕上げ用ワックス→仕上げふき取り

と、こんな感じでやってますwやりすぎ?

それぞれ使う道具を紹介しましょう!!

『水洗い』




そう、皆さんご存知の『ケルヒャー』です。僕の使っているモデルはもう古いモデルなので使用が今のものとは多少違うのですが、グレードでいうと『k2』と同じくらいの性能かと思います。k2以下のモデルですと車輪がついていなかったりするのでなんとなく車輪があった方が便利かな~くらいで選びました。上を見るとk5まであるのですね。使っている感想だと家庭で使用する程度でしたら『k2』でもまったく不満はありませんでしたw

『鉄粉除去』


鉄粉除去には『Dr’ケアコレ』アイアンバスターとクレイタオル。知ってる人少ないですかね?少し高いんですけど鉄粉除去は下手したらボディ傷めかねないのでケチらない方がいいと思います。怖い人は鉄粉除去とかしなくてもいいと思います。でも気持ちいいくらい綺麗になるのも事実…

青キングさん動画お借りします。

『シャンプー』


『AUTOGLYM(オートグリム) ボディーワーク・シャンプー・コンディショナー』僕が使ってるやつなんでね賛否両論あるかと思うんですけれども、オートグリムに出会ってからはこれ一択ですね。あと[グランフォレ]もふもふウォッシュ ムートングローブ。天然羊毛100%!これ999円は安すぎますよ。両手でいきますよwすっげー使いやすいんです。

『ガラス鱗取り』



出ました『Dr’ケアコレ』これが一番落ちると思う。うん。

そしてオートグリム!ウィンドウ外側は『カー・グラス・ポリッシュ』内側は『ファースト・グラス』これが最強です。

青キングさん動画借ります!!

『ふき取り』

ワックス前の1回目のふき取りはもうさっさと終わりにしたいですから、このデカい奴で!これはデカくて使いやすいです!

『ワックス』

これ一番重要です。オートグリム スーパー・レジン・ポリッシュ。知らない人は是非1度使ってみてほしい。本当に小傷が消えます。ドアノブの爪の傷とか!初めてこれを使った時私は大変驚きました(笑)

『ふき取り』

僕はこれを5,6枚持っていてワックスのふき取りや仕上げの磨きはこのクロスに頼っています。肌触りが格別にいいです。しかも速乾性。あとオートグリムのワックスは固形ワックスに比べてふき取りが簡単です。

『仕上げワックス』

僕、気合入れるとワックス2回やるんです。このオートグリム エクストラ・グロス・プロテクションはスーパー・レジン・ポリッシュの後に施工するようにできていますので、メーカー推薦の施工です。たまらない艶が出ます思わずニヤケマス((((oノ´3`)ノ

仕上げのふき取りも先にご紹介したオートグリムのクロスで磨きこみます。

ちなみに濃紺カラーの車はウルトラディープシャインがオススメになります。やはりレジンポリッシュ後の施工がいいみたいです。

『ワックス2回がめんどい…だと?』

メンドクサイを楽しもう。それが人生だ!!…でも1回で完結できるのがあるから困っちゃう。でも高いですよ??こちら

こちら、オートグリム ハイ・ディフィニション・ワックスざます。非常にお高いので管理人タイチも使ったことないざます。いつか買いたいと思うざますが、そんな予定はないざます。喋りにくいざます。

…オートグリムでも最高級のワックス。コンクールコンディションを目指しちゃうみたいですねwこれあればシャンプー後ふき取りしたら即仕上げに入れますが、ご興味のある方は使ってみて下さいw

おまけ

タイヤワックスはワコーズしか使わない。なんでかと聞かれても困るが、タイヤを傷めないと思っているからなのだw

はい、長いブログになってしましましたがここまで読んでくれたひまじ…優しい優しい画面の向こうのあなた!!

SAIKOUにありがとうMAJIDE!!また読んでね(^_-)-☆




この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です