最近、2018年11月7日に発売となったIpad Pro 12.9インチを買いました!
きっと僕だけじゃないはず!!
ipadよりもデカければ便利だし楽しそうじゃないw?くらいのノリで買っちゃった人は!きっと僕だけじゃないはず!!
良くも悪くもデカいよ(笑)
運搬に困った僕を救った鞄はこれだ!!
まず初めに、今回はcyclebagサイクルバッグのインプレになりますが、
だいぶ偏った意見になると思いますので、この記事を読んで不快に感じたり、実際に購入される方は自己責任でお願いいたしますฅ(ミ・ﻌ・ミ)ฅ
2018年末の出来事、自転車で通勤する事もある筆者にとってイipadproのデカさは想定外だった。
マジでA4サイズじゃないかぁぁ!(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!
今までお気に入りで使用していたマスターピースのボディバッグが通用しないヽ(゚Д゚;)ノ!!ちなみにこれ↓
これカッコいいんですよ。
明らかに普通のボディバッグよりも高級感があって!
全体的に黒くてバックルのみクロームで輝いている感じ(∩˃o˂∩)♡
擦れたり力が加わる要所にはスウェード革で補強されていたりと、
好みだわ~:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
で、気に入って使ってたんすよ。
ipadAirが壊れるまではヾ(´ε`;)ゝ…
IpadAirが壊れた理由は割愛しますが、マジで困ったんです。
今まで片時も離れずにあったIPADレスは筆者に多大なストレスを与えました((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
なんかもうどう例えたらいいんですか?
利き腕を骨折して治るまで封印されたようなそんな感じ。
筆者の通信手段はガラケーとIPADで構成されているのでIPADが無くなるとPCか、そろそろやばいipodtouch第5世代でネット検索など行うしかないのです(≡ε≡;A)…
でIpadAirが壊れた時にちょうどもうすぐ新型ipadro発売ですよって情報を入手したわけですよ(゚`∀´゚)ノウヒョ ━━━━━━!!!
『これは…か、買うしかねーズラ。』
何か得体のせいれない運命感と使命感に襲われ流れるようにアップルストアから予約注文をするのでした。
嬉しいことに、lightingケーブルじゃなくてUSB-Cに対応している!
これは大きすぎるポイントだ!
詳しくはリンクを貼っとくのでそっちを見て下さいね↓
〔APPLESTORE〕
で話を戻しますと、ipadproが入るサイクルバッグを探さなイカンのですよ。
条件は下の通り!!
・ipadproが入る!
・自転車に乗った時に邪魔にならない!
・自転車に乗らないときでも使っていて違和感がない!
・シンプルでカッコいい!
まぁこんな感じ。
今回もAmazonで探しました。
その時に最終選考まで残ったけれど購入に至らなかったバッグを勝手に5位まで順位づけてみます。主観ですからね!!
それでは
第5位 THE NORTH FACEリュック BCFuseBoxTote NM81609
よい点: あのノースフェイスの鞄がお手頃の値段で買える!
オシャレでどんな服装にもあう。
悪い点:最近誰でも持ってるきがする。
筆者的にはメッセンジャーのが好き。
第4位 KINGSONS
よい点: 筆者的には理想的な形。ボディバッグ形で3点留めができてサイクル中でもずれにくそう。
モバイルバッテリーを装着すれば鞄を開けずに給電できるUSBが付いている。
悪い点: 耐久性が未知数。安く済ませたいなら選択肢には入ってくるかもしれないが、僕は所有欲も満たしたいのだ。(我儘)
第3位 Point65 25L Boblbee GTX
まったく今までと異なるタイプだがこれはいつか欲しいボブルビー。
もともとメガロポリスという名前だった気がする。筆者が幼いころに登場して再版されたモデルだ。その独特なフォルムは一度見たら忘れられない。
よい点:ハードシェルという素材が軽いくせに頑丈。すごくカッコいい。
自転車だけじゃなくてむしろネイキッドバイクなんかに合いそうだ!すごくカッコいい。
悪い点:普段使いだと大げさすぎる。バイク通勤ならありだろう。
若干金額も高い。
第2位 master-peace HUNTER
やっぱり忘れられないmaster-peace。IpadAirの時はこのメーカーにお世話になった。
よい点:理想的だ。3点留め、メッセンジャー式ボディバッグ。素材感、申し分ない。
悪い点:金額が高けぇ!Σ(p´;Д;`)q << ぅあ゛!!ぅゎぁぁぁぁあ゙
間違いないものが欲しい方にはマジでお勧めだ!
残忍ながら…
筆者には手が届かなかった٩(๑꒦ິȏ꒦ິ๑)۶ 泣いてなんてないモン!
第1位 CHROME SOMA SLING
結局のところこれを買ったのだ!下にインプレしていくぞ!!
正面から見た感じ。まぁシンプルでいいんじゃないだろうか
真ん中のCHROMEのマークが印象的。
こうパカっと開けたところ。蓋が全体的に防水仕様になっている。
基本的に雨だと自転車に乗らないのだが、精密機器のIPADなどを運搬するにはうれしい仕様。
この様のフタを開けた正面には両サイドに小物を収納するスペースがある小銭入れや携帯、リップクリームなどに最適だと思う。
この様にバッグ右横にはマルカンのついたポケットがある。イヤホンを出す穴に使うのだろうか、左側にはポケットはない。
買う決め手となったベルト部分。理想的な3点留めだと思う。
少し緩めたい場合はシートベルト型のバックルの下の台形部分を軽く持ち上げるとベルトが緩む構造になっている。
逆に閉めたい時は下に余っているベルトを引っ張るだけで調節できるこれは片腕で出来るのが最大のポイントだと思う。素晴らしい。
と、こんな感じで真面目にインプレしてみましたが、いかがだったでしょうか?
ついでに便利生グッズを2つほど紹介しておきます!
T-REIGN Gear Tether
ティーレインのリール式カラビナです。
これ優れもの!アメリカ製っていうのも惹かれるところ。
こんな感じに鍵を付ける。キーリールは何百円で買える安物もあるが、そういうのの壊れ方がカギを無くしてから気づくパターンが多い。
出来るだけ壊れにくそうなものを探してたどり着いたのがこれだ!
こんな感じに伸縮する。ロックもついているので伸びないようにしたり途中で長さを決めて止めておけるのも使いやすいポイントだ。
最大で1M以上伸びたので背中から引っ張っても余裕のある長さだ。
重量はこんな感じで61g。先端は画像の通り外れる仕組みだ。
これは重宝している。
Omars モバイルバッテリー20000mAh
モバイルバッテリーだと筆者はこれをお勧めする。
重さは重いぞよ。374gでもこれがいいのはその給電効率がすこぶる優秀。
ここで細かい事書くより気になる人は上にAmazonのリンクがあるので見てきてほしい。
ipadproを運搬するにあたって結構いろいろ買ってしまったが、これでどこからでもブログがかけると思うと必要経費だったと思う事にしている。
このブログに関するご意見ご感想なども募集しているので気軽にコメントなどしてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。Σd(ゝ∀・)ァリガトォ♪